【weekly】お金と投資の学びになるニュースまとめ(3/20~3/24)

3/21 UBSによるクレディスイス買収 金融不安一旦落ち着き

今週21~22日は米国の金融政策で大きなイベントがあります。 UBSによるクレディスイス買収などで、一旦は金融不安は落ち着きました。 ただ今週FOMCを控えてます。FOMCにて利上げが一旦ストップするのか、あるいわ0.25%上げるのか、注意が必要です。

https://www.amazon.co.jp//dp/4862804500

3/22 サントリー「角瓶」などウイスキー4ブランドを7年ぶりに値上

WBC優勝の祝いにお酒を飲む方も多いと思います。そんなお酒のニュースですが、サントリーは「角瓶」などウイスキー4ブランドを7年ぶりに値上するそうです。 原材料価格、輸送コストの上昇は続いており、今後も様々な商品の値上げが続くかもしれません。

https://www.amazon.co.jp//dp/4569852734

3/23 FOMC主要政策金利0.25%引き上げ決定

米連邦公開市場委員会(FOMC)は21,22日に開催した定例会合で主要政策金利を0.25%引き上げることを決定しました。 今後の金利見通しとしてガイダンスがハト派寄りに微修正しています。この影響で長期金利が低下しドル安となっています。また金利の変動は直近の銀行破綻にも大きく影響した債券価格にも大きく影響するので、改めて、金利動向が注目されています。

https://www.amazon.co.jp//dp/4828308962

3/23 爆弾低気圧、日本列島に大きな影響

爆弾低気圧が日本列島に大きな影響を与えています。 投資は天気に例えられることがしばしばあります。 『株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!』こちらの書籍は天気予報に例えて株式投資をわかりやすく解説しています。 投資が難しく感じる初心者の方は一読してみてはいかがでしょうか?

https://www.amazon.co.jp//dp/4828420177

3/24 アクセンチュア従業員1万9000人削減発表

コンサル会社のアクセンチュアの株価が急伸しました。 同社は向こう1年半で従業員1万9000人を削減すると発表しました。 その他最近発表のコンサル業界のレイオフはKPMG700人・マッキンゼー2000人などです。 とは言っても採用数も大規模なので、コンサル業界は人の流動が特に多い業界ともいえます。

https://www.amazon.co.jp//dp/B07RYLTRY3

最新情報をチェックする!