目次
3/13 米国のSVB(シリコンバレーバンク)が破綻
米国のSVB(シリコンバレーバンク)が破綻しました。この影響により日本の銀行株も売られています。 米当局者が同行の預金を守り、金融システム全体への波及またを回避するため、具体策を用意しているとの報道がされています。 今後相場全体にも大きな影響があると考えられるため注意が必要です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062883694
3/14 米シリコンバレー銀行に続き米シグネチャー銀行も破綻
シリコンバレー銀行含め2行が破綻。米国の銀行株は大幅安となりました。 対して、長期金利が急低下したことを受けて、ハイテク大手の株は上昇。 またビットコインも大幅続伸しています。 銀行破綻による金融不安によりFOMC次回利上げ見送りも想定されての動きです。

https://www.amazon.co.jp/dp/476127333X
3/16 スイス金融大手 クレディ・スイス、経営不安で株価大幅下落
スイスの大手銀行、クレディ・スイスの株価が24%も下落しました。これを受けスイスの中央銀行は支援の意向を示しています。 米国のSVBの破綻に続き、銀行の不安な状況が続いています。これを受け日経平均株価も大きく下げており。世界的にもリスクオフの動きが高まっています。

https://www.amazon.co.jp/dp/4756922368
3/17 米マイクロソフト、仕事で使うソフトへのAI組み込みを発表
米マイクロソフト「エクセル」や「ワード」「パワーポイント」といった仕事で使うソフトに対話型の人工知能(AI)を組み込むと発表しました。
パワポスライドやエクセルの自動作成などもでき、事務作業の大幅時間削減が可能な一方、雇用の削減につながるとの話もあります。
